明日は、インテリアフェスティバルに行ってきます。 やはり日本のインテリアシーンの動向もしっかり見ておかなくてはいけませんね。 誠に申し訳ありませんが、明日19日と明後日20日は発送とお問い合わせ対応業務をお休みします。 ・・・
大阪のビジネスの拠点、またの名を「なにわの五番街」と呼ばれる御堂筋本町にN.Y.発高級ホテルのセントレジスに行ってきました。 セントレジスは10月にオープンしたばかり。 まずは恒例の?インテリアについて。 内装のデザイン・・・
このところ、旅行記が続いているので、今日は私の日々の仕事への思いを書きます。 DONOは「イタリア製」にこだわっています。 イタリアの会社のものだからMade in Italy とは限りませんね 中国の工場で安価に大量生・・・
クラシックカーが箱根ラリック美術館には点在しています。 ミュージアムまでの途中に渡り廊下にクラシックカーが。 ガラス張りですが、雨の日も風の日も守られている過保護な車です。 車にとくに興味のない私にとって目をひいたのは、・・・
箱根にあるラリック美術館に欠かせない存在がオリエント急行 「いつかはオリエント急行で旅したい」 というお話はあちこちで耳にします。 憧れの存在ですよね。 その旅費を聞いてなかなか実現するには難しいなぁとつぶやいた私。 で・・・
青山という立地にも関わらず、広大な敷地を持つ根津美術館。 建築は、建築家隈研吾氏によるもの。 昨年リニューアルオープンされてようですね。 新たなアートスポットでしょうか。 「和の趣」ではありますが、モダンな空間でもありま・・・
表参道にある根津美術館で開催されている「南宋の青磁」展に行ってきました。 「宙(そら)をうつすうつわ」 と賛辞されたという700年前に中国で焼かれた青磁。 以前、ブログでもご紹介しましたが、大阪市立東洋陶磁美術館で「北宋・・・
六本木の森美術館で開催されている「ネイチャー・センス展」に行ってきました。 今最も勢いのあるデザイナー3人によるインスタレーション。 吉岡徳仁 篠田太郎 栗林隆 自然が題材で眺めるような、体験、体感するようなインスタレー・・・
羽田空港第2ターミル内のディスカバリーミュージアムに隣接しているカフェスペース。 搭乗案内の電光掲示板がしっかり見える位置にあるので、フライト状況を食事しながら確認できます。 世界中の料理が楽しめるテイクアウトのレストラ・・・