国立国際美術館で行われていた「三つの個展」に行ってきました! ここの美術館、建築好きにはたまらない。 ガラス建築で有名なアメリカ人建築家シーザー・ペリによるデザイン。 竹細工をイメージしたという建物は繊細だけど、天に向か・・・
「インテリア」の記事一覧(15 / 17ページ目)
トイレは究極のミニマリズム空間
アメリカを訪れた際、レストランのスタッフからある質問を受けました。 食事を終えるのを見計らって現れた彼は雑誌を手に、 「これってジョーク?」 見てみると、大自然の草原の中に「便器」がひとつ・・・ という写真。 TOTOの・・・
色の見え方も、お国柄
今朝、テレビで『虹の表現』は国によって違うと言っていました。 皆さん、ご存知。 日本では虹色=7色 細かいことは忘れましたが、テレビで言っていた中では7色が一番多い。 ちなみにロシアは虹は4色・・・とのこと。 日本人は色・・・
北欧家具 PPモブラー
私の生涯かけて手に入れたい「家具リスト」には、北欧家具も含まれています。 そして、何より、日本家屋と相性がいい。 畳敷きの部屋にも難なく、溶け込んじゃいます。 以前、直接お話を聞く機会が持てた、デンマーク屈指の技術力を誇・・・
藤田 嗣治 のインテリア
行って来ました!京都国立近代美術館『藤田嗣治展』 会期終了が迫っていたので、スゴイ人。半ば人の頭を見に行くような感じでした。 京都国立美術館のロビーには、カッシーナを代表するキャブチェアーが置いております。座り心地は抜群・・・
エットーレ・ソットサスのカルティエ観
今日はイタリアデザイン界の巨匠『エットーレ・ソットサス』について。 http://www.e-dono.com/designer/sottsass.html DONO商品にもこの巨匠が手掛けた作品を多数販売しています。 ・・・
リノベーションマンション
住宅の「使い捨て」の時代は終わりつつあります。 地震に無縁なヨーロッパは、数百年前に建てられた建物がたくさんありますね。外観はトラディショナル、内装はモダンという風に、インテリアを大胆に変えることで時代に合った住みよい空・・・
”座る位置”に見る人間関係
リビングやオフィスなど、人が集まる場所に何気なく配置されたイスには実は・・・深~い意味が潜んでいます。 ☆ まずはちょっと心理的なお話 ☆ 人があなたの「どこ」に座るかで、心理が読めてしまいます。 ○ 真向かい・・・あな・・・
オフィスに効くカラー
今日は、色のお話。 オフィスのカラーと言えば「グレイ」 が浮かぶ方は多いのではないでしょうか。 人は「色」によって簡単に五感が狂うと言われています。 仕事の能率を上げるために集中力を高めるには、カラーをうまく利用したいも・・・