「人はなぜ、自然を見て感動するのでしょう?」 それは、自然のつくりだす色彩がパーフェクトなコーディネートだから。人は調和の中に癒しを感じます。 では、その感じをインテリアにもってくるとどうでしょう? <<POINT>> ・・・
「人はなぜ、自然を見て感動するのでしょう?」 それは、自然のつくりだす色彩がパーフェクトなコーディネートだから。人は調和の中に癒しを感じます。 では、その感じをインテリアにもってくるとどうでしょう? <<POINT>> ・・・
病院で絵画や写真をズラッと掲示されているのを見かけたことはありませんか? アートが患者さんに与えるヒーリング効果は想像以上だそうです。 大きな病院ともなると、寄贈される作品がほとんどだそうですが、定期的に交換しているよう・・・
先日、松下電工の2005-06年版カタログを見ていると、私にとって懐かしい照明器具を発見しました! 小さい頃家にあった、1979年5月1日に誕生したシェードが乳白色のペンダントライト;LB16800T、定価¥10,・・・
アクセントカラーの「赤」が効いたキッチン。 この赤のセレクト、現地の人たちを驚かせてしまいました。 当初の予定は、後方のキャビネットも赤で統一するはずでしたが、キッチンメーカーの沖縄支店に「在庫がない!」とのことで、実現・・・
沖縄・古宇利島のお家はある意味「挑戦」です。 沖縄特有の亜熱帯と台風の気候風土に根ざした伝統的な工法を用いず、 コンクリート打ちっぱなしの陸屋根のある建物です。 現地の設計士さんと職人さんとの激論の末、賛否両論の中完成。・・・
行って来ました!沖縄・古宇利島(こうりじま)。 「ジュゴン伝説」と呼ばれるアダムとイブに似た昔話が残る幻の島。 遠浅のエメラルドグリーンの海が続き、夢のように美しい。 沖縄本島の本部半島と古宇利島を結ぶ、今年2月に200・・・
ある方のお話にありました。 人は生まれた瞬間から「よいモノ」が分かるそうです。 大人のように「モノ」にまつわるうんちくをとらわれず、小さな子供はもっと本能的なところでよいものは良いと体で感じるそうです。(写真はイタリア・・・・