久しぶりのブログです。 さて、2008年ミラノサローネ続編です。 去年と何が違う? それは、来場者の数。何と130%増に近い34万人。 ちょうど私の住む大阪府吹田市の人口。 なぜ、そんな巨大イベントになったのでしょう? ・・・
「イタリア」の記事一覧(13 / 14ページ目)
ミラノサローネ2008
さて、先日イタリアで開催された『ミラノサローネ』の速報です! 今年のテーマカラーは去年の光る素材から一転して・・・ 「ブラック&ホワイト」 昨年に引き続き「ブラック&ホワイト」の流行が続いています。 日本の「漆器」を連想・・・
イタリア・ローマの食
先日、イタリア文化講座に行ってきました。 テーマは 『イタリア・ローマの食 ~La Cucina Romana~』 旅行者が訪れるリストランテで楽しめるイタリア料理にはない、本当の「ローマ料理」は家庭にあります。 各家庭・・・
イタリアの家庭で一番古い物
イタリア語会話スクールのクリスマスパーティーがありました。 日本に来ている講師もクリスマスは大半が里帰りします。 マンマやノンナ(おばあちゃん)が張り切って料理をつくって待っているそう。 イタリアの家庭の味はそれぞれのお・・・
イタリア家具業界の苦悩
先日の家具の新作が出揃う秋のプロモーションでのミーティングにて小耳に挟んだお話をひとつ。 ※写真は2007年ミラノサローネより 毎年、毎年新しい家具がミラノサローネをはじめ展示会で発表されます。 『無から有を生み出す』と・・・
2007秋 メゾン・ド・オブジェ
今月フランスで開催されたインテリアの祭典(展示会)『メゾン・ド・オブジェ』をお届けします! ミラノサローネでも一番長い間時間を割いたブランドでもあります。 ショールームにもお邪魔してきました。 (そのときのレポートは別の・・・
'io corso como' 元祖セレクトショップ
ミラノ市内の比較的静かな場所にそのセレクトショップ【corso como】があります。 生命力みなぎるツタをはわせた石づくりの建物が見えてきたら、ゲートをくぐります。 その瞬間に静寂感に包まれた世界へと迷いこみます。 グ・・・
ミラノサローネ ベッドルーム編
久しぶりの更新ですが、まだまだ引っ張ります。ミラノサローネ。 ◆ ベッドルーム イタリアメーカー「EGO024」より 個人的にはシンプルなモダン家具が好みですが、こんなベッドルームも素敵ですね。日本の住宅には難しいですが・・・
ミケランジェロやラファエロが愛した【紙】
ミラノ名物のひとつがファサードの美しさと楽しさ。 道行く人はお店に来店せずともファサードだけを撮影していく人もしばしば。 さて、ここ「Fabriano(ファブリアーノ)」は1200年創業のイタリアの紙屋さん。老舗中の老舗・・・
デザイナーに注目!ミラノサローネ
ミラノサローネレポート第2弾。 2001年からお世話になっている会社のイタリア人担当者に生情報を耳打ちしてもらいながら、各メーカーを巡るのも楽しい。 今回はイタリア・Bonaldo(ボナルド)社で行われた カリム・ラシッ・・・